胃内視鏡(胃カメラ)検査の流れ
胃内視鏡(胃カメラ)検査の流れ
検査の対象者について
診察時に医師が必要と判断した方は保険で検査を受けていただくことができます。
胃カメラのご受診が午前と午後では検査の流れが違います。
ご自身のご受診時間で下記をお選びください
検査の5分前までにお越しください。(8時50分までは入室できません)
食事
- 検査前日の夕食は、消化に良いものを21時までにお召し上がりください。
- 21時以降は水分(お酒以外は可)だけにしてください。お酒は、21時以降は飲まないでください。
- 21時以降は絶食ですが、水分制限はありません。脱水予防のため、しっかり水分を摂取してください。
- 当日、朝食は食べられません。水のみ、検査の1時間前まで飲めます。なるべく多めに摂ってください。
- 検査の1時間前まで、脱水予防と胃内を綺麗にするため、水(お茶ではなく)をしっかり摂取してください。
- 当日、たばこは吸わないでください。
薬
- 前日までは通常通り内服できます。
- 当日は、朝の薬のうち、心臓病、高血圧、パ-キンソン、てんかん、その他欠かせない薬は、朝7時までに飲んでください。*糖尿病の薬は飲まないでください。
検査について
- 検査当日、組織をとって病理検査に提出する可能性があります。検査後、その日1日は消化の良いものしか食べられない可能性があります。(飲酒、喫煙も含め制限があるかもしれません)
- 検査時、医師の判断によって採血やピロリ菌検査などの処置が追加になる可能性があります。
- 検査時間や順番は、他患者様の状況によって前後する可能性がございます。当日は検査後もお時間に余裕をもってお越し頂きますよう、ご協力お願いします。
その他
- 検査時に鎮痛剤や鎮静剤を使用しますので、1日運転ができません。
- 当日来院時は車、バイク、自転車などを運転して来ないでください。*運転して来院した場合、鎮静剤などを使用できません。
- 検査中、顔色を確認しますので、お化粧(口紅含む)はして来ないでください。
- 取り外しできる入れ歯、矯正器具は自宅で外して来て頂くか、来院後外せるようにケースをお持ちください。
- 当日は私服で検査を行うため、めくれやすい服や、お腹を締め付ける服は着て来ないでください。
- 検査の3日前以降で風邪などの体調不良がありましたら、当院までお電話ください。その他キャンセルなどはお早めにご連絡ください。
持ち物
診察券、マイナンバーカード(保険証)、問診表
電話番号:042-313-8510
(9時~17時 木、日、祝休業 土曜は12時まで)
検査の5分前までにお越しください。
食事
- 前日は通常通りのお食事ができます。お酒は21時以降飲まないでください。
- 検査当日の朝食は、パンやお粥、素うどんなど消化に良いものを7時半までにお召し上がりください。
- 7時半以降は水のみにしてください。当日、昼食は食べられません。水は検査の1時間前まで飲めます。脱水予防のため、しっかり水分を摂取してください。
- 検査の1時間前まで、脱水予防と胃内を綺麗にするため、水(お茶ではなく)をしっかり摂取してください。
- 当日、たばこは吸わないでください。
薬
- 当日の朝の薬は、糖尿病の薬以外はいつも通り内服できます。糖尿病の薬は飲まないでください。
- 昼の薬は、時間指定のある欠かせない薬のみをいつも通り内服し、それ以外は飲まないでください。
検査について
- 検査当日、組織をとって病理検査に提出する可能性があります。検査後、その日1日は消化の良いものしか食べられない可能性があります。(飲酒、喫煙も含め制限があるかもしれません)
- 検査時、医師の判断によって採血やピロリ菌検査などの処置が追加になる可能性があります。
- 検査時間や順番は、他患者様の状況によって前後する可能性がございます。当日は検査後もお時間に余裕をもってお越し頂きますよう、ご協力お願いします。
その他
- 検査時に鎮痛剤や鎮静剤を使用しますので、1日運転ができません。
- 当日来院時は車、バイク、自転車などを運転して来ないでください。*運転して来院した場合、鎮静剤などを使用できません。
- 検査中、顔色を確認しますので、お化粧(口紅含む)はして来ないでください。
- 取り外しできる入れ歯、矯正器具は自宅で外して来て頂くか、来院後外せるようにケースをお持ちください。
- 当日は私服で検査を行うため、捲れやすい服や、お腹を締め付ける服は着て来ないでください。
- 検査の3日前以降で風邪などの体調不良がありましたら、当院までお電話ください。その他、キャンセルなどはお早めにご連絡ください。
持ち物
診察券、マイナンバーカード(保険証)、問診表
電話番号:042-313-8510
(9時~17時 木、日、祝休業 土曜は12時まで)
検査の5分前までにお越しください。(8時50分までは入室できません)
食事
- 検査前日の夕食は、消化に良いものを21時までにお召し上がりください。
- 21時以降は水分(お酒以外は可)だけにしてください。お酒は、21時以降は飲まないでください。
- 21時以降は絶食ですが、水分制限はありません。脱水予防のため、しっかり水分を摂取してください。
- 当日、朝食は食べられません。水のみ、検査の1時間前まで飲めます。なるべく多めに摂ってください。
- 検査の1時間前まで、脱水予防と胃内を綺麗にするため、水(お茶ではなく)をしっかり摂取してください。
- 当日、たばこは吸わないでください。
薬
- 前日までは通常通り内服できます。
- 当日は、朝の薬のうち、心臓病、高血圧、パ-キンソン、てんかん、その他欠かせない薬は、朝7時までに飲んでください。*糖尿病の薬は飲まないでください。
検査について
- 検査当日、組織をとって病理検査に提出する可能性があります。検査後、その日1日は消化の良いものしか食べられない可能性があります。(飲酒、喫煙も含め制限があるかもしれません)
- 検査時、医師の判断によって採血やピロリ菌検査などの処置が追加になる可能性があります。
- 検査時間や順番は、他患者様の状況によって前後する可能性がございます。当日は検査後もお時間に余裕をもってお越し頂きますよう、ご協力お願いします。
その他
- 検査時に鎮痛剤や鎮静剤を使用しますので、1日運転ができません。
- 当日来院時は車、バイク、自転車などを運転して来ないでください。*運転して来院した場合、鎮静剤などを使用できません。
- 検査中、顔色を確認しますので、お化粧(口紅含む)はして来ないでください。
- 取り外しできる入れ歯、矯正器具は自宅で外して来て頂くか、来院後外せるようにケースをお持ちください。
- 当日は私服で検査を行うため、めくれやすい服や、お腹を締め付ける服は着て来ないでください。
- 検査の3日前以降で風邪などの体調不良がありましたら、当院までお電話ください。その他キャンセルなどはお早めにご連絡ください。
持ち物
診察券、マイナンバーカード(保険証)、問診表
電話番号:042-313-8510
(9時~17時 木、日、祝休業 土曜は12時まで)
検査の5分前までにお越しください。
食事
- 前日は通常通りのお食事ができます。お酒は21時以降飲まないでください。
- 検査当日の朝食は、パンやお粥、素うどんなど消化に良いものを7時半までにお召し上がりください。
- 7時半以降は水のみにしてください。当日、昼食は食べられません。水は検査の1時間前まで飲めます。脱水予防のため、しっかり水分を摂取してください。
- 検査の1時間前まで、脱水予防と胃内を綺麗にするため、水(お茶ではなく)をしっかり摂取してください。
- 当日、たばこは吸わないでください。
薬
- 当日の朝の薬は、糖尿病の薬以外はいつも通り内服できます。糖尿病の薬は飲まないでください。
- 昼の薬は、時間指定のある欠かせない薬のみをいつも通り内服し、それ以外は飲まないでください。
検査について
- 検査当日、組織をとって病理検査に提出する可能性があります。検査後、その日1日は消化の良いものしか食べられない可能性があります。(飲酒、喫煙も含め制限があるかもしれません)
- 検査時、医師の判断によって採血やピロリ菌検査などの処置が追加になる可能性があります。
- 検査時間や順番は、他患者様の状況によって前後する可能性がございます。当日は検査後もお時間に余裕をもってお越し頂きますよう、ご協力お願いします。
その他
- 検査時に鎮痛剤や鎮静剤を使用しますので、1日運転ができません。
- 当日来院時は車、バイク、自転車などを運転して来ないでください。*運転して来院した場合、鎮静剤などを使用できません。
- 検査中、顔色を確認しますので、お化粧(口紅含む)はして来ないでください。
- 取り外しできる入れ歯、矯正器具は自宅で外して来て頂くか、来院後外せるようにケースをお持ちください。
- 当日は私服で検査を行うため、捲れやすい服や、お腹を締め付ける服は着て来ないでください。
- 検査の3日前以降で風邪などの体調不良がありましたら、当院までお電話ください。その他、キャンセルなどはお早めにご連絡ください。
持ち物
診察券、マイナンバーカード(保険証)、問診表
電話番号:042-313-8510
(9時~17時 木、日、祝休業 土曜は12時まで)